更新日:2025年01月21日
2024年11月にオープンした「ロレックス ブティック 表参道」にてついに開始された「RCPO(=Rolex Certified Pre-Owned:ロレックス認定中古時計)プログラム」。厳格な品質基準を満たした正規品で、2年間の国際保証もつくため、「世界で最も安心して購入できる中古ロレックス」、と言えるでしょう。公式サイトにラインナップや価格が掲載されるようになり、その数は続々増加しています。
ロレックスの購入を検討している方は「ロレックスの認定中古は高いのか、安いのか?」「現行モデルより安いのか?」「どんなモデルの在庫があるのか」といった点が最も気になりますよね。
「ロレックス認定中古時計」の詳細、予約方法や、メリット・デメリットについては別記事でご紹介しておりますので、本ブログでは、毎月「ロレックス ブティック 表参道」での認定中古ロレックスの中から注目モデルをピックアップして追加して参ります!どんなモデルがいくらで販売されているのか、一般の中古市場の価格やスペックが近い最新モデルとも比較しつつ、ご紹介します。
なお、ロレックスは2025年1月に価格改定を行っていますが、掲載の販売価格、定価、相場は調査時点のものです。
ロレックス認定中古時計の販売店 | ロレックス ブティック 表参道
まず、RCPOプログラム開始以降、現時点までに、「ロレックス ブティック 表参道」の公式サイトに掲載実績のあるロレックス認定中古時計のモデルをリストアップします。在庫は流動的で、タイミングによっては掲載されていない・在庫がないモデルもあります。ピアゾスタッフが確認できた限りでのデータですので、ご参考までに。不定期で追加します。
2024年11月の認定中古プログラム開始直後のラインナップはデイデイト、デイトジャスト、オイスターパーペチュアルと、ドレスモデルばかりでしたが、徐々にプロフェッショナルモデルも追加されましたね!
11月調査時には、公式サイトに掲載されていないスポーツモデルも実店舗では展示販売されていたものがありました。
すべての在庫がサイトに掲載されているとは限らない、という点にはご注意ください。
サービスは順調なのか、数日で姿を消したものもあれば、新たに登場したものがあり、比較的短いスパンで在庫は入れ替わっているようです。しばらくそのまま価格も変更なしで販売されているものもありますが、この辺りは価格の見直しなどもそのうちあるかもしれませんね。
いつかはデイトナやGMTマスターIIも登場するのでしょうか。もしくは在庫があっても公式サイトには掲載されない、という可能性も考えられますね。
それでは気になるモデルをいくつかピックアップし、スペック、販売価格や中古市場価格、現行モデルとの比較をしていきましょう。
なお、2010年以前のランダムなシリアル(製造番号)が導入される前のロレックスは、シリアルから製造年を調べることが可能です。詳細は関連ブログをご覧ください。
認定中古時計として出品された「ロレックス サブマリーナー」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | サブマリーナー デイト |
---|---|
型番 | 16610 |
製造年 | 2006年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,406,900円(税込) |
実勢価格相場 | 1,170,000円~1,600,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
約20年間に渡りロレックス・ダイバーズを牽引し続けたロングセラーモデル、「ロレックス サブマリーナー デイト 16610」が認定中古として登場しました。
スチールのサブマリーナー デイト 16610(2006年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,406,900円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格相場は1,170,000円~1,600,000円前後ですが、16610の製造期間は1988年~2010年と実に長く、同じ2006年製(Z番)に絞ると145~150万円前後で販売されていますので、非常に相場感に合った価格設定だと言えそうです。
現行の最新モデル「サブマリーナーデイト 126610LN」の定価は1,570,800円(2025年1月時点)ですから、はやりこれを超えないギリギリの価格のものは販売可能、という雰囲気が感じられますね。
ちなみにこちらのモデル、1週間以内に掲載落ちしておりましたので、恐らく販売終了したのでしょう。
モデル | サブマリーナー ノンデイト |
---|---|
型番 | 14060M |
製造年 | 2001年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3130 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,318,900円(税込) |
実勢価格相場 | 1,240,000円~1,750,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
スチールのロレックス サブマリーナー ノンデイト 14060M(2001年製)は、2025年01月に認定中古時計として1,318,900円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,240,000円~1,750,000円前後となっており、同じ2001年製(K番)に絞ると、1,240,000円~1,450,000円前後となっており、ど真ん中をついたような設定ですね。
ロレックス サブマリーナー ノンデイト Ref. 14060Mはデイト表示なしのシンプルなモデルです。製造期間は2001年~2012年ですから、かなり初期の個体です。
ちなみに現行のサブマリーナー ノンデイト Ref.124060の定価(2025年01月時点)は1,400,300 円です。中古の販売価格を思えば妥当な、というかむしろリーズナブルと言えるほどの値段ではありますが、25年近く前のモデルと現行モデルの新品価格の差がこれほどしかないのか、というのはちょっと複雑な気持ちにはなりますね。
モデル | サブマリーナー デイト |
---|---|
型番 | 16613LN |
製造年 | 2008年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 2,182,400円(税込) |
実勢価格相場 | 1,750,000円~2,200,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス サブマリーナー デイト 16613LN(2008年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として2,182,400円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,750,000円~2,200,000円前後となっています。ただし上限はやや飛びぬけた状態で、ボリュームゾーンは175万円前後でしたので、認定中古の価格は+40万円ほどとなっています。2008年製と比較的同型番の中では新しいもので、状態もよいのでしょうね。
なお、現行のイエローロレゾールのサブマリーナー デイト 126613LNは、41mmのケースに約70時間のパワーリザーブを誇るCal.3235を搭載し、定価は2,339,700円(税込/2024年12月時点)です。
モデル | サブマリーナー デイト |
---|---|
型番 | 16613 |
製造年 | 1992年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブルー |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 2,321,000円(税込) |
実勢価格相場 | 1,550,000円~2,200,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
ブルーベゼル&ダイヤルを備えたイエローゴールドロレゾールのロレックス サブマリーナー デイト 16613(1992年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として2,321,000円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,550,000円~2,200,000円前後とコンディションによってかなり幅広くなっています。高額のものはかなり製造年が新しく、状態のよいものの価格です。
ロレックス サブマリーナー デイト16613の製造期間は1989年~2009年で、製造年もどちらかと言えば古い方の部類です。認定中古の価格は実勢相場の上限よりは高く設定されていると言えるでしょう。
モデル | サブマリーナー デイト |
---|---|
型番 | 16613(16613SG) |
製造年 | 1993年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | スチール、8Pダイヤ&3Pサファイア |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 2,459,600円(税込) |
実勢価格相場 | 1,970,000円~2,560,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス サブマリーナー デイト 16613(16613SG)(1993年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として2,459,600円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,970,000円~2,560,000円前後前後となっており、こちらもコンディションや販売店舗の方針によりかなり幅のあるモデルです。
認定中古の価格は上限をやや下回る設定で、これは高額で出品している業者にとっては衝撃かもしれませんね。
モデル | サブマリーナー デイト |
---|---|
型番 | 16618 |
製造年 | 2001年 |
ケース素材 | イエローゴールド |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブルー |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 5,639,700円(税込) |
実勢価格相場 | 4,640,000円~5,500,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
圧倒的な高級感と存在感を醸し出す、イエローゴールドのロレックス サブマリーナー デイト 16618(2001年製)は、2025年1月に認定中古時計として5,639,700円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は4,000,000円~4,900,000円前後となっており、約560万円という価格設定は相場より高めな印象です。
ロレックス サブマリーナー デイト16618の製造期間は1989年~2008年で、初期生産モデルの一部に、文字盤が紫がかったように見える”パープルダイヤル””ヴァイオレット”などと呼ばれる個体があり、これらは希少価値から550万円以上で販売されていたりしますので、その相場感に合わせたものかもしれません。
現行の最新「ロレックス サブマリーナー デイト 126618LB」の定価は6,564,800円(2025年1月時点)ですので、それよりは100万円ほど安く購入できますね。逆に25年近く前のモデルで、その程度しか差がないというともロレックスの凄いところですが。
認定中古時計として出品された「ロレックス エクスプローラー I」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | エクスプローラーI |
---|---|
型番 | 114270 |
製造年 | 2001年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3130 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 999,900円(税込) |
実勢価格相場 | 790,000円~1,070,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
スチールのロレックス エクスプローラーI 114270(2001年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として999,900円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は790,000円~1,070,000円前後となっており、2001年製ということでK番に絞ると84~98万円前後でした。これまたギリギリを攻めた痺れる値付けですね。
ご参考までに、現行のエクスプローラーI 124270は36mmのSS製ケースに最新キャリバー3230を搭載、定価は1,036,200円(2024年12月時点)です。本作は20年以上前の製品でありながら、最新モデルにほど近い価格設定となっており、ロレックスのリセールバリューの高さを痛感しますね。
ロレックス エクスプローラーI 114270は2001年に14270の後継機として登場しました。ムーブメントがCal.3000 → Cal.3130へと変更されたものの、デザイン的な変更はほぼなく、風防の6時位置にレーザーで刻まれた王冠マークが入りました。バリエーションもなくSS製ブラック文字盤のみ、というシンプルさ。2010年に後継機Ref.214270が登場し、生産終了となりました。
エクスプローラーI 114270は中古市場での流通量も非常に多いモデルですので予算に合わせて探しやすいモデルです。基本的には年式が新しい個体ほど価値が高く、2006年以降のルーレット刻印ありの個体の方が高く売れる傾向です。特にランダムに切り替わる前のG番は希少性が高いと言われています。
また、2009年頃製造されたV番には”ブラックアウト”と呼ばれるレアモデルが存在し、高額で取引されています。
モデル | エクスプローラーI |
---|---|
型番 | 14270 |
製造年 | 1993年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3000 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 983,400円(税込) |
実勢価格相場 | 810,000円~2,800,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
スチールのロレックス エクスプローラーI 14270(1993年製)は、2025年1月に認定中古時計として983,400円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は810,000円~2,800,000円前後となっており、製造年やレアポイントによってかなり価格差があることが分かります。こちらは1993年製なのでシリアルS番・X番に絞ると、中古の実勢価格は810,000円~990,000円前後、ただし一部「T-SWISS(トリチウム夜光)」モデルは120万円前後、「ブラックアウト&ホワイトレター」は260万円超と、希少モデルは別次元の価格で販売されているものもあります。
こちらの商品はノーマルな個体で、価格設定も絶妙なところをついており、早期に掲載終了していました。
ロレックス エクスプローラーI Ref.14270の製造期間は1990年~2001年。1999年頃まで製造されていた「T SWISS-T<25」表記のトリチウム夜光モデルは注目度が高く、中でもシングルロックバックルを備えたものは「シングル・トリチウム」と呼ばれ人気を博しています。
また、「3・6・9」のインデックスに黒ラインが入る「ブラックアウト」は希少で、かつロゴとモデル名がホワイトで印字された「ホワイトレター」との組み合わせはさらに希少性が高く、高額で売買されています。
認定中古時計として出品された「ロレックス エクスプローラー Ⅱ」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | エクスプローラー Ⅱ |
---|---|
型番 | 16570 |
製造年 | 2005年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3185 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,311,200円(税込) |
実勢価格相場 | 920,000円~1,500,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
スチールのロレックス エクスプローラー Ⅱ 16570(2005年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,311,200円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は920,000円~1,500,000円前後となっており、製造年やコンディションによってこちらも幅が広くモデルです。
2005年製(D番)に絞ると、実勢販売価格960,000円~1,180,000円程度で、続く2006年製(Z番)、2007~2008年製(M番)では120~130万円前後です。認定中古の価格は同じD番の相場よりはやや高めの設定となっておりますが、 正規オーバーホール済みで、ロレックスが2年の保証をつけるほどのコンディションまで仕上げている点を鑑みれば、数年新しい一般中古市場の商品より、こちらを購入するほうがメリットがある、と考える方もいらっしゃるでしょうね。
現行モデルとのバランスもチェックしてみましょう。
最新モデルのエクスプローラーII 226570(42mm、スティール製)の2024年12月時点の定価は、1,392,600円、2025年1月値上げ後の定価は 1,477,300円です。この価格を超えないようにしているのか、それともこの価格を上回らない設定にできる時計だけを認定中古として出すのか、そのあたりの匙加減も気になりますね。ちなみに2025年1月の値上げもやや影響したのか、1月中旬頃には掲載終了となっていました。
認定中古時計として出品された「ロレックス シードゥエラー」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | シードゥエラー |
---|---|
型番 | 16600 |
製造年 | 2000年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,424,500円(税込) |
実勢価格相場 | 1,130,000円~1,880,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
スチールのロレックス シードゥエラー 16600(2000年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,424,500円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,130,000円~1,880,000円前後となっていますが、同じ2000年製(P番)に絞ると、128~142万円前後となり、かなり実勢相場と肉薄する価格設定です。
シードゥエラー第3世代となるロレックス シードゥエラー16600の完成度は高く、1989年の登場から2008年頃まで製造された、ロングセラーモデル。搭載されたCal.3135は後継機であるシードゥエラー 116600や、サブマリーナー116610LNにも搭載された名キャリバーです。
2024年時点で現行モデルのシードウエラー126600は43mmの迫力ボディにパワーリザーブ約70時間を誇る自動巻Cal.3235を搭載し、定価1,911,800円(税込/2024年12月時点)。正直大きすぎる、という方にはこの40mmのシードゥエラー 16600は程よい選択肢かもしれませんね。
モデル | シードゥエラー |
---|---|
型番 | 16600 |
製造年 | 2008年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,763,300円(税込) |
実勢価格相場 | 1,150,000円~1,880,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
スチールのロレックス シードゥエラー 16600(2008年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,763,300円(税込)で販売されていました。全項目のモデルよりも製造年が新しいですね。
同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,150,000円~1,880,000円前後ですが、こちらは2008年製ということで、同型番の中では最も新しい部類になります。M番に絞ると、中古の販売価格相場は1,640,000円~1,710,000円前後で、新品に近い状態だと200万円超えの商品もあります。以上を鑑みると、やはりかなり適正価格で設定されているな、という印象です。こちらも掲載期間は短かったですね。
ちなみに2024年時点で現行モデルのシードウエラー126600は43mmの迫力ボディにパワーリザーブ約70時間を誇る自動巻Cal.3235を搭載し、定価は2025年1月の値上げで2,022,900円(税込)と、200万円の大台に乗りました。
認定中古時計として出品された「ロレックス ディープシー」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | ディープシー |
---|---|
型番 | 116660 |
製造年 | 2009年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 44mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,886,500円(税込) |
実勢価格相場 | 1,400,000円~1,680,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
スチールのロレックス ディープシー 116660(2009年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,886,500円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,400,000円~1,680,000円前後、同じ2009年製(V番)に絞ると153~168万円前後となっています。
こちらもやや高め設定とはいえ、通常10万円ほどはかかる正規オーバーホールがすでに施されている正規認定中古、と思えば決して高すぎるとは言えないように思えます。
ロレックス ディープシー116660は2008年バーゼルワールドにてシードゥエラー 16600の後継モデルとして発表されました。2018年マイナーチェンジして126660が登場するまで約10年間製造されていました。
現行のディープシー 136660は44mmのスチールケースにパワーリザーブ約70時間の最新キャリバー3235を搭載し、定価は2,043,800円(2024年12月時点)から、2025年1月価格改定後の定価は2,208,800円と、16万円ほど高くなりました。一方、こちらの認定中古は2025年1月にも引き続き掲載されており、販売価格は据え置きなので、新品定価との差が32万円ほどと大きくなり、お買い得感は増したかもしれません。今後の売れ行きに注目ですね。
クルーザーやヨットでリゾートを楽しむセレブリティ向けモデル、ヨットマスター。認定中古時計として出品された「ロレックス ヨットマスター」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | ヨットマスター |
---|---|
型番 | 16622 |
製造年 | 2008年 |
ケース素材 | ロレジウム |
ケース幅 | 40mm |
文字盤 | プラチナ |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,678,600円(税込) |
実勢価格相場 | 1,200,000円~1,680,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
ロレジウムのロレックス ヨットマスター 16622(2008年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,678,600円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,200,000円~1,680,000円前後となっており、M番に絞ると143~161万円前後となっています。認定中古もほぼ同じぐらいの相場感に則った値付けとなっていますね!
ロレックス ヨットマスター16622はステンレススチールとプラチナを組み合わせた高級感溢れる「ロレジウム」仕様で、レッドカラーのモデル名表記と秒針が特徴的です。製造期間は1999年~2012年と長く、中古市場にも比較的在庫の多いモデルです。その分、価格の幅も広いため、より安く購入したい場合は製造年数などを問わないのあれば一般中古も選択肢とするとよいですね。
モデル | ヨットマスター |
---|---|
型番 | 168622 |
製造年 | 2016年 |
ケース素材 | ロレジウム(SS×プラチナ) |
ケース幅 | 35mm |
文字盤 | プラチナ |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2235 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,281,500円(税込) |
実勢価格相場 | 910,000円~1,260,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
ロレジウム(スティール×プラチナ)製のロレックス ヨットマスター 168622(2016年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,281,500円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は910,000円~1,260,000円前後となっており、これまた相場よりやや上、程度の価格設定ですね。
ロレックス ヨットマスター168622の製造期間は1999年~2016年ですので、こちらの認定中古は同モデルの中では新しいものとなりますので、かなり状態もよいことが期待されますね。
現行のロレックス ヨットマスター ロレジウム 268622は37mmサイズで、定価1,629,100円(2024年12月時点)です。ロレックス ヨットマスター168622は現行にはない35mmという小振りなサイズ感も魅力で、より小さなヨットマスターをお探しの方にはかなりオススメですね。新型と旧型の違いとして、現行モデルの268622はモデルロゴと秒針が水色で、旧型は赤色という点も好みの分かれるポイントでしょう。
モデル | ヨットマスター |
---|---|
型番 | 68623 |
製造年 | 1997年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 35mm |
文字盤 | ホワイト |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,343,100円(税込) |
実勢価格相場 | 1,200,000円~1,290,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス ヨットマスター 68623(1997年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,343,100円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,200,000円~1,290,000円前後となっています。ヨットマスター 68623は製造期間が1997年~1999年と短く、比較的相場の幅も狭くなっていますね。
現行のヨットマスターには2024年時点でイエローロレゾールモデルがないため、ピンポイントにイエローロレゾールの小振りなヨットマスターをお探しの方は、こちらの68623か、後継機の168623で探すこととなります。
現行のゴールドコンビモデルでは、37mmのエバーローズロレゾールのヨットマスター 268621が近しいものと言えるでしょうか。約 55 時間のパワーリザーブを誇る自動巻Cal.2236を搭載し、定価は2,148,300円(税込/2024年12月時点)となっています。
認定中古時計として出品された「ロレックス ヨットマスターII」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | ヨットマスターII |
---|---|
型番 | 116688 |
製造年 | 2007年 |
ケース素材 | イエローゴールド |
ケース幅 | 44mm |
文字盤 | ホワイト |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 4160 |
パワーリザーブ | 約72時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 5,841,000円(税込) |
実勢価格相場 | 5,800,000円~6,980,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
イエローゴールドのロレックス ヨットマスターII 116688(2007年製)は、2025年1月に認定中古時計として5,841,000円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は海外輸入サイトなども含めると、5,800,000円~6,980,000円前後となっており、生産開始頃の個体であるとはいえ、ほぼ底値に近い価格設定となっています。
ロレックス ヨットマスターII Ref. 116688は2007年から製造されていたロングセラーモデルです。2017年に型番は同じまま、ダイヤルや針のデザインが変更されています。2024年新作発表時にシリーズ生産終了(廃盤)が明らかとなりました。
ロレックスのスポーツモデルは廃盤になると価格が上昇する、というのがよくあるパターンでしたが、本作についてはあまりその傾向は見られず、やや在庫は滞留状態。そこにきてこの認定中古の絶妙な価格設定ですから、製造年数の差はあるものの、今後の中古市場の販売価格が下がる可能性もなきにもあらずです。
認定中古時計として出品された「ロレックス オイスター パーペチュアル」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | オイスター パーペチュアル |
---|---|
型番 | 177200 |
製造年 | 2007年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 31mm |
文字盤 | シルバー、369、ブルーバー |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2231 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 773,300円(税込) |
実勢価格相場 | 600,000円~620,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
シルバーダイヤルに「3・6・9」のアラビア数字と、ブルーのバーインデックスを備えた、スチールのロレックス オイスター パーペチュアル 177200(2007年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として773,300円(税込)で販売されていました。同型番・同仕様モデルの中古市場での実勢販売価格は600,000円~620,000円前後となっており、やや高めとは言えますが、諸々の付加価値を思えば妥当な価格設定だと言えるでしょう。
モデル | オイスター パーペチュアル エアキング |
---|---|
型番 | 14000M |
製造年 | 2002年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 34mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3130 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 786,500円(税込) |
実勢価格相場 | 520,000円~790,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
スチールのロレックス オイスター パーペチュアル エアキング 14000M(2002年製)は、2025年1月に認定中古時計として786,500円(税込)で販売されていました。ロレックス オイスター パーペチュアル エアキング Ref. 14000Mの製造期間は2001年~2007年で、同型番モデル・同デザインの中古市場での実勢販売価格は520,000円~790,000円前後となっています。
エアキング(Air-King)はロレックス最古のペットネームで、比較的安価で展開されていたため、ロレックス入門モデルというイメージのあったモデルです。
2014年のマイナーチェンジで全てのダイヤルから「Air-King」ロゴが消え、エアキングシリーズは一旦生産終了を迎えました。
2016年バーゼルワールドにて登場した、「エアキング 116900」はデザイン・サイズ・機能を一新し、市場を驚かせました。
モデル | オイスター パーペチュアル |
---|---|
型番 | 176200 |
製造年 | 2018年 |
ケース素材 | スチール |
ケース幅 | 26mm |
文字盤 | シルバー |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2231 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 689,700円(税込) |
実勢価格相場 | 620,000円~660,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
スチールのロレックス オイスター パーペチュアル 176200(2018年製)は、2025年1月に認定中古時計として689,700円(税込)で販売されていました。同型番モデル、同デザイン文字盤(シルバーダイヤル、バーインデックス)の中古市場での実勢販売価格は620,000円~660,000円前後となっており、ほぼ拮抗した価格設定となっています。
ロレックス オイスター パーペチュアル Ref. 176200の製造期間は2007年~2020年頃で、C.O.S.C.認定クロノメーター取得のCal.2231を搭載し、高い実用性とカジュアル感が程よいモデルです。26mmと現行にはないサイズ感で、2018年製と比較的新しい中古品である点もプラスポイントですね。シルバーダイヤルにバーインデックスとオーソドックスなデザインで、シンプルなモデルをお探しの方にはかなりオススメですね。ただ、デザイン性にこだわりたい方にはやや物足りなさもあるかもしれません。同型番のオイスターパーペチュアルにはピンク、ブルー、レッドグレープ、ブラックダイヤル、「3・6・9」インデックスなど、様々なバリエーションがありますので、購入の際にはよく比較検討されると良いでしょう。
認定中古時計として出品された「ロレックス デイトジャスト」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | デイトジャスト Ⅱ |
---|---|
型番 | 116333 |
製造年 | 2014年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 41mm |
文字盤 | シャンパン |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3136 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,941,500円(税込) |
実勢価格相場 | 2,030,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス デイトジャスト Ⅱ 116333(2014年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,941,500円(税込)で販売されていました。同型番・同仕様モデルの中古市場での実勢販売価格は2,030,000円前後となっており、認定中古の方がやや安い価格設定となっています。これはなかなか痺れる価格設定ですね。
「ロレックス デイトジャスト Ⅱ」は従来のデイトジャストのケース径36mmから41mmへとサイズアップして2009年に登場したモデルで、2016年のデイトジャスト41の発表に伴い、イエローロレゾールモデルのデイトジャスト Ⅱは姿を消しました。
現行のイエローゴールドロレゾールのデイトジャスト41 126333(フルーテッドベゼル、オイスターブレス)は約70時間のパワーリザーブを誇るCal.3235を搭載し、定価は2,059,200円(2024年12月時点)です。正直なところほとんど価格が変わりませんので、定価で最新モデルを買えたら断然そのほうがいいのでは、と思ってしまいますね。
モデル | デイトジャスト |
---|---|
型番 | 116201 |
製造年 | 2006年 |
ケース素材 | ローズゴールドロレゾール |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | ホワイト |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,617,000円(税込) |
実勢価格相場 | 1,330,000円~1,590,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
36mmのローズゴールドロレゾールのロレックス デイトジャスト 116201(2006年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,617,000円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,330,000円~1,590,000円前後となっており、やや高め寄りの価格設定ではありますが、妥当な範囲でしょう。
現行の36mmのローズゴールドロレゾールのロレックス デイトジャスト 126201(スムースベゼル、オイスターブレス)は約70時間のパワーリザーブを誇るCal.3235を搭載し、定価は1,851,300円(2024年12月時点)です。認定中古は24万円ほど安いことにはなりますが、製造年で言えば18年の差がありますので、そこをどう捉えるかは難しいところですね。
モデル | デイトジャスト |
---|---|
型番 | 116233 |
製造年 | 2015年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | ブロンズ |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | ジュビリー |
認定中古販売価格 | 1,690,700円(税込) |
実勢価格相場 | 1,670,000円~1,750,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス デイトジャスト 116233(2015年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,690,700円(税込)で販売されていました。同型番モデル・同文字盤デザインの中古市場での実勢販売価格は1,670,000円~1,750,000円前後となっており、これまた絶妙な値付けです。このブロンズダイヤルにコンセントリックアラビアインデックスのデザインは現行にない、という点もポイントです。
ロレックス デイトジャスト Ref. 116233の製造期間は2004年~2019年で、こちらの商品は2015年製でまだ製造10年ほどですから状態もよいのではないでしょうか。近いスペックの現行最新モデルで比較すると、デイトジャスト 36 Ref.126233(イエローロレゾール、フルーテッドベゼル、ジュビリーブレス、キャリバー3235搭載、パワーリザーブ約70時間)の定価が2,115,300円(2025年1月時点)ですから、200万円超えに抵抗がある方や、こちらのデザインをピンポイントでお探しの方にはよい選択肢でしょう。
モデル | デイトジャスト ターノグラフ |
---|---|
型番 | 116263 |
製造年 | 2005年 |
ケース素材 | イエローゴールドロレゾール |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | スレート |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3135 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | オイスター |
認定中古販売価格 | 1,593,900円(税込) |
実勢価格相場 | 1,350,000円~1,430,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
イエローゴールドロレゾールのロレックス デイトジャスト ターノグラフ 116263(2005年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,593,900円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,350,000円~1,430,000円前後となっており、やや高めではあるものの、保証等の付加価値を思えば許容範囲内、と言ったところでしょう。
ロレックス デイトジャスト ターノグラフ Ref. 116263の製造期間は2004年~2013年で、両方向の回転ベゼルを搭載した特別仕様です。赤い秒針や赤いデイト表示なども、スポーティな印象を与えます。
モデル | レディ デイトジャスト |
---|---|
型番 | 179171 |
製造年 | 2010年 |
ケース素材 | ローズゴールドロレゾール |
ケース幅 | 26mm |
文字盤 | チョコレート、 VIダイヤ |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2235 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | ジュビリー |
認定中古販売価格 | 1,800,700円(税込) |
実勢価格相場 | 1,530,000円~1,730,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
ローズゴールドロレゾールのロレックス レディ デイトジャスト 179171(2010年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,800,700円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は1,530,000円~1,730,000円前後となっており、
ロレックス レディ デイトジャスト Ref. 179171の製造期間は2005年~2016年で、現行にはない26mmサイズでの展開です。こちらはローマンインデックスの「VI」がやや大きくなっており、ダイヤセッティングされているところが個性的な1本です。
現行のローズゴールドロレゾールのロレックス レディ デイトジャスト 279171(フルーテッドベゼル、ジュビリーブレス)は28mmで、パワーリザーブ約55時間のキャリバー2236を搭載しています。2025年1月時点での定価は、ダイヤなしモデルで1,773,200円(税込)、10Pダイヤで2,069,100円、スター&IXダイヤで2,162,600円です。現行モデルには同じダイヤルがありませんので単純比較はできませんが、ダイヤ無しと10Pダイヤの間、という価格をどう捉えるか、購入の際にはよく検討されることをお勧めします。
ちなみに認定中古で同じレディデイトジャスト 179171で、ブルーダイヤルに10Pダイヤ、2012年製モデルが1,815,000円で出品されており、こちらも比較検討するとよいですね。
モデル | レディ デイトジャスト |
---|---|
型番 | 179171 |
製造年 | 2008年 |
ケース素材 | ローズゴールドロレゾール |
ケース幅 | 26mm |
文字盤 | ブラック |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 2235 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | ジュビリー |
認定中古販売価格 | 1,206,700円(税込) |
実勢価格相場 | 1,000,000円~1,320,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
26mmのローズゴールドロレゾールのロレックス レディ デイトジャスト 179171(2008年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として1,206,700円(税込)で販売されていました。同型番・同仕様モデルの中古市場での実勢販売価格は1,000,000円~1,320,000円前後となっており、新品・未使用などコンディションによっては140万円超えの出品もありました。
認定中古の価格設定はかなり良心的な設定で、ロレックスが中古流通価格の適正化を本気で狙っている感じがしますね。
現行のローズゴールドロレゾールのロレックス レディ デイトジャスト 279171(フルーテッドベゼル、ジュビリーブレス)の定価は1,614,800円(税込/2024年12月時点)です。
ただし、旧型 179171のケースサイズは26mmでしたが、現行のレディ デイトジャストはケースサイズが28mmで、ローズゴールドロレゾールモデルにはブラックダイヤルがない点には注意が必要です。
認定中古時計として出品された「ロレックス デイデイト」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。
モデル | デイデイト |
---|---|
型番 | 18238(18238A) |
製造年 | 1994年 |
ケース素材 | イエローゴールド |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | シャンパン、 |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3155 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | プレジデント |
認定中古販売価格 | 3,914,900円(税込) |
実勢価格相場 | 2,530,000円~3,590,000円前後 |
※掲載内容は2024年12月調査時点のものです。
36mmのイエローゴールドのロレックス デイデイト 18238(18238A)(1994年製)は、2024年12月調査時に認定中古時計として3,914,900円(税込)で販売されていました。同型番モデルの中古市場での実勢販売価格は2,530,000円~3,590,000円前後となっており、やや相場より高めの設定ですね。
一方、現行モデルを見てみると、ほぼ同仕様の最新のロレックス デイデイト128238(128238A)は、パワーリザーブ約70時間のCal.3255を搭載し、定価が5,689,200円(2024年12月時点)ですので、見た目はさほど変わらない割に、中古品との価格差が大きいと言えますね。と言ってもこの認定中古、30年ほどの前の時計ですから、それで当時の定価以上の価値を保っているあたりさすがという感じですね。
さて、中古のデイデイトで気になることが多いのが「ブレスレットのヨレ」です。これはなかなか修繕が難しいものなので、そのあたりがロレックス正規オーバーホールの技術を持ってして修繕(もしくは交換?!・・・はさすがにないか)されているとしたら、かなりポイント高いですね!”正規ならでは”の良さがこういうところで発揮されると強いですよね。五連ブレスは伸びやすいので、中古で購入する際はそのあたり注意してチェックしてくださいね。
モデル | デイデイト |
---|---|
型番 | 118238(118238A) |
製造年 | 2011年 |
ケース素材 | イエローゴールド |
ケース幅 | 36mm |
文字盤 | メテオライト、ダイヤ |
ムーブメント | 自動巻 |
キャリバー | 3155 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
ブレスレット | プレジデント |
認定中古販売価格 | 6,374,500円(税込) |
実勢価格相場 | 6,370,000円~6,470,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
メテオライト文字盤にダイヤがセッティングされた、ゴージャスなイエローゴールドのロレックス デイデイト 118238(118238A)(2011年製)は、2025年1月に認定中古時計として6,374,500円(税込)で販売されていました。同型番・同仕様モデルの中古市場での実勢販売価格は6,370,000円~6,470,000円前後となっており、ほぼ同じ価格設定に震えそうです。全く同じ仕様という条件では国内在庫が非常に少なく、かつこの価格設定ですから、購入したい方にとってはかなり有力候補でしょう。
イエローゴールドのデイデイト36の現行モデルにはメテオライト文字盤がありません。ロレックス デイデイト Ref. 128238の2025年1月時点の定価は、スタンダードなもので5,911,400円、ダイヤなしのMOPダイヤルモデルが6,375,300円、6時と9時にバゲットカットダイヤモンドをセットしたMOPダイヤルモデルが6,471,300円です。現行のダイヤありモデルとあまり変わらない価格設定となっており、メテオライト文字盤にこだわる方でなければあまりうまみがないかもしれませんね。
認定中古時計として出品された「ロレックス チェリーニ」の詳細と、中古の実勢価格相場との比較を見てみましょう。チェリーニはロレックスのドレスコレクションで、現在生産終了しています。
モデル | チェリーニ チェリッシマ |
---|---|
型番 | 6671/9 |
製造年 | 2006年 |
ケース素材 | ホワイトゴールド |
ケース幅 | 25mm |
文字盤 | ピンク |
ムーブメント | クォーツ |
キャリバー | 6621 |
パワーリザーブ | 約3年間 |
ブレスレット | レザー |
認定中古販売価格 | 1,243,000円(税込) |
実勢価格相場 | 1,150,000円~1,380,000円前後 |
※掲載内容は2025年01月調査時点のものです。
ホワイトゴールドのロレックス チェリーニ チェリッシマ 6671/9(2006年製)は、2025年1月に認定中古時計として1,243,000円(税込)で販売されていました。あまり国内での流通量は多くなく、知名度もあまり、というタイプですが、同型番モデルの国内外含めた中古市場での実勢販売価格は1,150,000円~1,380,000円前後です。
こういった流通の少ないモデルは業者でも値付けが難しいので、逆に参考になる、という現象が起こりそうです。
ロレックス表参道の認定中古時計の在庫状況や価格などについて検証してまいりました。認定中古の価格は目が飛び出るほど高いものではなく、中古市場の価格をよく調査した上で、ロレックス正規店ならではの真正性、保証、品質といった付加価値を加味した妥当な価格設定、そして時に中古市場の相場を”刺す”ような戦略的な価格設定も見受けられましたね。中古流通価格の適正化を目指す意図が感じられます。
現状すぐにお持ちのロレックスの資産価値が下がる、ということはないかもしれませんが、ロレックス認定中古の価格設定は、これから徐々に流通市場にも影響を及ぼしていくでしょう。
かなりお得感のあるものもありますが、現時点では誰でも購入できるわけではなく、あくまでも来店予約の抽選にあたれば、なので、やはりハードルは高めです。
「ロレックスを買う側」の立場としては、一般の中古市場に流通している時計の方が安いものがほとんどで、それはそれでメリットですが、少々高くても”安心”にお金を払いたい、という方にとってはロレックス認定中古はかなりメリットのある仕組みだと言えます。
今のところ、認定中古ロレックスの在庫のあるラインナップは現行モデルではなく、生産終了モデルで、また、全てのモデルが用意されている状況ではありません。
価格は中古相場と近く(もしくはやや高い)、世代は違えど外装仕様の似た現行モデルの定価は超えない程度に設定されており、逆に、デイトナやGMTマスターIIのような、どう考えても新品の最新モデルの定価の方が中古市場より安くなってしまっているようなモデルは現状、認定中古にラインナップされておらず、今後このあたりが出品されてくるかどうかが注目されます。
海外の認定中古ロレックスではすでにデイトナやGMTマスターIIといった人気モデルも数多く販売されていますので、日本でもいずれは始まる可能性は大いにありますね。
今後も定期的に認定中古ロレックスの在庫をチェックしてお届けしてまいります。認定中古ロレックスを買うか、一般に流通している中古ロレックスを買うか、どっちを買うべき?!とお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
ロレックス買取 時計買取ピアゾでは腕時計買取を専門とする9社無料一括査定が受けられます!買取実績掲載中!
ロレックスはもちろん、ロレックス、オメガ、タグホイヤー、オーデマ・ピゲなどの高級ブランド時計を独自ルートで激安価格にて販売中です!