更新日:2024年07月24日
オーバーホールとは、時計を内部まで分解・点検し、部品の交換、洗浄、注油など一連のメンテナンスを行うことです。時計は多数のパーツから構成される精密機械であり、どんなに大切に扱っても経年劣化を防ぐことはできません。潤滑油の劣化による部品の摩耗や、パッキンの劣化による防水性の低下など、目には見えないところで様々な変化が生じています。それらを数年に一度のペースで点検し、時計の機能を正常に保つのがオーバーホールの役割です。
シチズンの時計の主力動力である「エコ・ドライブ」においても、定期的なオーバーホールが求められています。エコ・ドライブとは、光発電によって時計を動かすシチズン独自の技術です。1976年に発表した世界初のアナログ式光発電時計「クリストロンソーラーセル」をもとに改良を加えたもので、頻繁な電池交換を必要とせず、日光以外の人工的な光も動力に変えるシステムを備えています。エコ・ドライブは環境保護や人々のエコ意識向上にも貢献しており、1996年に「エコマーク商品」に認定。2014年には「エコマークアワード金賞」を受賞しました。
本ブログでは、シチズンのオーバーホールについて、大まかな料金や見積もり方法、修理期間、依頼する頻度など、あらゆる情報をまとめました。腕時計のお手入れ・保管方法についても紹介していますので、参考にしてくださいね。
修理の申し込み方法 | シチズンウオッチ オフィシャルサイト [CITIZEN-シチズン]
ゼンマイの巻き上げ機構をもつ機械式時計は複雑性が高く、油切れや摩耗などによって精度が不安定になりやすいため、3~5年程度でのオーバーホール(分解掃除)が推奨されています。エコ・ドライブ(光発電)を含むクォーツ式時計も電子回路以外は同様の作りとなっており、部品が劣化するため、7~8年程度で点検に出すのがおすすめです。推奨頻度はモデルによっても異なるため、お持ちの時計の取扱説明書をよく確認してください。
オーバーホールのほか、防水時計は2~3年に一度の防水検査を受けることが推奨されています。防水性の低下がみられる場合は、パッキンなどの部品交換を行います。
また、これらの期間はあくまで目安ですので、時計の動作に異常が見られた場合はすぐに修理を依頼しましょう。
シチズンの保証期間は、基本的に製品の購入から1年間です。正規取扱店舗にて国内または国際保証書を発行し、場合によってはレシートや納品書など購入が証明できるものを購入店に提示してください。保証書は再発行されないため、購入後大切に保管しておきましょう。
保証の対象となる製品は、文字盤に「CITIZEN」表示のある時計、「カンパノラ」などのシチズン関連ブランド商品、ポール・スミスなどのライセンス商品(海外では対象外)です。
保証期間内において、正常な使用による故障や不具合は無償で修理・点検することができます。しかし、保証期間中でも有償修理になる場合がありますので、注意しておきましょう。例えば、金属バンド以外のバンド(皮革バンドや樹脂バンド)の経年劣化、着用によって生じたガラス・ケース・バンド類の小傷や汚れ、電池交換などは保証対象外です。また、取り扱いの不注意による故障や、天災、火災、事故などによる故障および損傷も有償となります。こちらの保証はメーカーの不備に対応するものですので、購入者や着用環境に起因するものは対象外になる可能性が高いです。
基本的にメーカー保証は1年間ですが、下記の会員サービスに登録することで延長保証が受けられます。そのほかにも多くの特典が用意されており、登録しておいて損はないでしょう。
「MY CITIZEN」は、正規取扱店舗でシチズンの製品を購入した人が登録できる会員制サービスです。ウェブ上で会員登録を行うことで、様々な特典を受け取ることができます。登録費・年会費は無料です。会員登録後、「ザ・シチズン」など一部ブランドの製品を登録した方には、より上質な「シチズン オーナーズクラブ」の特典も提供されます。
MY CITIZENとシチズン オーナーズクラブの共通特典としては、手元に紙の保証書がなくても利用できる電子保証書の発行や、保証期間の延長、マイウォッチの情報確認(取扱説明書・修理履歴など)、ウェブ修理依頼サービスなどがあります。さらにシチズン オーナーズクラブの限定特典として、一部製品の研磨修理サービスや無償定期点検があります。
MY CITIZENの登録対象商品は、文字板に「CITIZEN」と記載のある下記ブランドの腕時計です。
シチズン オーナーズクラブの登録対象商品は、下記ブランドの腕時計です。
MY CITIZENに登録する最大のメリットは、延長保証の特典です。シチズンでは基本的に購入日から1年間の保証が付いていますが、MY CITIZENおよびシチズン オーナーズクラブではモデルによって延長保証を受けることができます。購入日から1年以内に時計を登録する必要があるため、忘れないようにしましょう。
保証期間中に譲渡などで利用者が変わった製品は、延長保証の対象外となるため注意してください。また、中古品は登録対象外ですので、譲渡後の再登録も不可能です。
MY CITIZEN対象商品の場合、保証期間を購入日から2年に延ばすことができます。
シチズン オーナーズクラブ対象商品の場合、「ザ・シチズン」の時計は購入日から最長10年間、「カンパノラ」「エコ・ドライブ ワン」の時計は購入日から最長3年間に、保証期間を延ばすことができます。
シチズンの正規修理・アフターサービスのうち、「内装修理(分解掃除)」がオーバーホールにあたります。時計の機能(ムーブメント)に不具合が生じた場合はもちろん、定期点検としても利用可能です。メニューには分解・点検・修理・洗浄のほか、「電池交換」「防水検査」「パッキンの交換」が含まれます。
内装(主にムーブメント)に対し、ケースやリューズ、針、ガラス、文字盤、バンドなど外装の損傷は「外装修理」で対応します。裏蓋を開ける必要のある修理や、複数箇所の修理もこちらに該当します。
一方、「指定箇所修理(指定外装修理)」では、裏蓋を開ける必要のない修理や、指定された単一箇所の修理が該当します。例として、バンド交換やバンドの中留めの交換が挙げられます。
「電池交換」には、防水時計の「防水検査」および「パッキンの交換」を含みます。充電式でないクォーツ式時計の電池交換が対象で、エコ・ドライブなどの二次電池は交換できません。
「防水検査」は内装修理および電池交換に含まれています。検査に際してケースやガラスなどの部品交換が必要です。
アフターサービスの中には、「シチズン オーナーズクラブ」の限定特典である「研磨修理サービス」や「無償定期点検」もあります。
研磨修理サービスでは、時計のケース表面に付いてしまった傷や汚れを研磨して美しく仕上げます。表面処理加工を施した時計も、特殊な溶剤で加工を剥がして研磨することが可能です。こちらは「MY CITIZEN シチズン オーナーズクラブ」にログインした後、「修理・定期点検」メニューから申し込むことができます。「ザ・シチズン」および「カンパノラ」の製品が対象です。
無償定期点検では、あらゆる検査や動作の確認、パーツの洗浄などを行います。まずは外観、運針具合、操作性を確認し、解体して受入時の精度を記録します。ケースとバンドは洗浄に回し、ムーブメントは機能点検を実施。精度や電気特性検査、残留磁気検査を行い、このときクォーツ式の電池交換も行います。検査が終わったら裏蓋やリューズのパッキンを交換しつつ組み上げ、最初と同じく外観、機能、操作性、精度、さらに防水性能を確認。バンドを取り付けて不具合がなければ購入者に返送されます。
無償定期点検はシチズン オーナーズクラブの会員に自動で付帯するサービスです。購入日から10年間のうち2~3回、シチズン オーナーズデスクより購入者に点検の連絡が入ります。対象商品は「ザ・シチズン」「エコ・ドライブ ワン初回限定品(AR5014-04E/AR5014-12E)」です。保証は時計の内装部品に限り、バンドやケースなどの外装部品、小キズや汚れなどは除きます。
修理の納期は、修理開始日から数えて、バンド交換が約7~10日、電池交換が約7~10日、 ガラス割れなどのケース修理が約10~15日、オーバーホールが約15~20日、研磨修理サービスは約3か月です。修理完了後、4日以内に発送します。(いずれも営業日のカウントです。)
納期は時計の状態や部品の在庫状況、修理品の受付状況などによって変動します。一部の特殊モデルは修理に時間がかかる場合があります。
シチズンでは包括的な内装修理(オーバーホール)のほか、必要に応じて様々なアフターサービスを追加することが可能です。複数の修理メニューを組み合わせる場合、上位(高額)の技術料のみが適用され、下位のサービスは部品料金のみとなります。
オーバーホールの料金はモデルによって数万円も異なり、一般的なモデルより「シチズン オーナーズクラブ」対象製品(「エコ・ドライブ ワン」「ザ・シチズン」「カンパノラ」「シリーズエイト(2020年以前の発売モデル)」)の方が高く設定されています。
旧製品や特殊モデルについては、時計の状態を確認した後に見積もりが提示されます。また、金無垢モデルの場合も別途見積もりが必要です。
Web上で修理料金を確認したい場合は、お手持ちの時計の「機種番号(キャリバーNo.)」が必要です。機種番号を確認するには、保証書、Web上の製品情報ページ、取扱説明書、時計本体のいずれかを用意してください。
まず保証書を確認する場合、「側番号」の欄の最初の4桁が機種番号です。製品情報ページをご覧の場合は、「スペック」の「詳細」を開き、「キャリバー No.」を確認してください。取扱説明書をお持ちの場合は、「製品仕様」の「機種」欄に記載があります。紙ではなくWebマニュアルの場合は、ページの左上に薄く機種番号が表示されています。時計本体で確認する場合は、裏蓋から「4ケタ」-「6ケタ以上」の英数字の組み合わせを探してください。最初の4ケタが、その時計の「機種番号(キャリバー No.)」です。
機種番号 | オーバーホール料金(税込) |
---|---|
0310 0312 0317 0321 0322 0323 0327 0328 0330 0331 0332 0337 0338 0350 1002 1005 1010 1011 1012 1013 1015 1016 1020 1022 1030 1032 1036 1040 1045 1102 1112 1116 1320 1502 1950 1951 1971 2500 2502 250A 2510 2512 251A 2529 2530 2560 2565 3330 3331 3332 3337 4220 4222 4228 4386 4420 4421 4422 4520 5420 5421 5422 5423 5427 5430 5431 5432 5437 5500 5501 5502 5503 5508 5510 5511 5512 5513 5515 5518 5520 5530 5920 5930 5931 5936 6000 6008 6010 6015 6018 6020 6026 6029 6030 6031 6033 6034 6037 6038 6040 6045 6046 6048 6086 6095 6100 6101 6108 6110 6111 6115 6139 6150 6160 6185 6186 6190 6195 6199 6200 6324 6790 7000 7810 7811 7812 7815 7817 7820 7821 7828 7860 7861 7862 7863 7865 7867 7870 7871 7872 7873 7875 7876 7877 7878 7879 7883 8020 8301 8305 8306 8307 8308 8320 8512 8513 8514 8515 8516 8517 8826 8845 9611 9613 9615 9620 9622 9627 9630 9633 9713 9715 A234 A610 A670 A680 A690 B023 B033 B035 B036 B110 B115 B117 B230 B232 B234 B235 B236 B237 B310 B690 B800 B810 B870 B872 B873 E000 E001 E010 E011 E013 E030 E031 E068 E100 E101 E106 E110 E111 E168 E365 E760 E761 E764 E765 E767 E784 F030 F031 F335 G001 G010 G011 G020 G101 G110 G111 G310 G311 G430 G431 G530 G620 G626 G670 G671 G820 G870 G872 J015 J165 J700 J710 J730 J800 J810 J830 5000 5001 5005 5010 5020 5021 5025 5026 5028 5031 5032 5033 5034 5035 5036 5037 5038 5050 5060 5070 5071 5072 5075 5076 5080(デジタル式) 5081 5085 5086 5088 D700 D710 4394 G002 G012 G014 G017 G032 G102 G112 G114 G117 G212 G217 | 15,000円 |
0510 0511 051A 051C 0520 0521 0528 052A 0530 0531 0540 0560 0562 0567 0568 0570 0580 0581 0600 0610 0630 3510 3740 5812 5813 5861 5862 5863 5864 5870 6116 6117 6300 6305 6309 6320 6321 6323 6325 6326 6327 6329 6350 6355 6360 6365 6375 6382 6427 6429 6521 6550 6702 6703 6704 6760 6762 6765 6766 6770 6771 6772 6773 6870 6880 7762 7764 8625 8626 8627 8628 8635 8637 8651 8676 8700 8712 8723 8725 8729 8730 9800 A030 A080 A110 A230 B410 B612 B620 B642 B740 B741 B876 B877 E210 E260 E270 E310 E810 E811 E812 E815 E816 E817 E820 E860 E865 E870 F500 F501 F502 F508 F510 F511 F51A F520 F521 F52A F560 G300 G301 G302 G303 G350 G900 G910 H500 H501 H504 H508 H509 H570 H571 J210 J250 J260 J280 J290 J304 J501 J505 J515 J516 J519 J523 J524 J525 J850 8987 8988 8989 C201 C300 C320 C485 C490 C500 C506 C520 C526 C530 C650 C651 C652 C660 C700 C710 C720 C810 C820 C821 C830 C900 U070 U080 U100 U101 U106 U107 U200 U700 U706 J375 | 17,000円 |
H010 H018 H030 H050 H054 H056 H058 H059 H060 H0F0 H0F8 H100 H106 H109 H10A H10B H110 H111 H113 H119 H11A H128 H144 H145 H148 H149 H14A H240 H246 H260 H296 H330 H331 H335 H336 H337 H338 H339 H410 H411 H412 H414 H415 H416 H417 H419 W410 YF05 YF10 U600 U680 H0F6 | 19,000円 |
E610 E650 E660 H112 H115 H116 H117 H610 H611 H800 H804 H820 H864 H874 W510 W760 W770 | 21,000円 |
F100 F150 F900 F905 F950 F990 H900 H909 H950 H990 F158 | 25,000円 |
修理種類 | 修理料金(税込) |
---|---|
外装修理 | 7,100円 + 部品料金 |
指定箇所修理 | 3,850円 + 部品料金 |
種類 | 料金(税込) |
---|---|
一般品 | 3,850円 |
潜水用防水 | 6,600円 |
種類 | 機種番号 | 内装修理 | 外装修理 | 指定外装修理 | 電池交換 |
---|---|---|---|---|---|
電池式モデル/エコ・ドライブ シンプルタイプ |
0100 0350 1950 1951 4300〜4399 6324 8826 A010/A060 A600〜A699 H110〜H119 H140〜H149 | 38,000円 | 10,100円 + 部品代 | 4,400円 + 部品代 | 6,600円 |
電池式モデル/エコ・ドライブ 多針タイプ |
6300 6700〜6799 8730 G910 H610 H800〜H809 | 43,000円 | 10,100円 + 部品代 | 4,400円 + 部品代 | 6,600円 |
機械式 | 0910 | 49,000円 | 10,100円 + 部品代 | 4,400円 + 部品代 | - |
0200 0210 | 58,000円 | 10,100円 + 部品代 | 4,400円 + 部品代 | - | |
Y150 Y513 | 71,000円 | 10,100円 + 部品代 | 4,400円 + 部品代 | - |
※税込料金。
※二次電池は交換対象外。
※掲載の価格は2024年7月調査時点のものです。
修理には新品の部品が必要ですが、メーカーがすべての部品を永久的に保管しているわけではありません。シチズンでは生産中止から約7年間を基準に、修理用部品を保有しています。メーカーが修理用部品を保有している間は修理対応が可能です。また、ムーブメントやケースなどのパーツは一部代替品やリサイクル品を使用することがあります。
製造中止から7年以上経過している製品については、補修部品が在庫切れとなっている可能性があります。そのような時計は修理および修理後の保証ができないため、正規での修理依頼ができません。
詳細は以下のリンクより公式サイトをご確認ください。
シチズンの時計を正規修理に出す場合、基本的にはその時計を購入した店舗に相談する必要があります。その際、時計と保証書に加え、購入を証明できるもの(レシートや納品書)を念のため持参してください。
近くに購入店舗がないか、どこで購入したか分からない場合は、電話またはメールでのお問い合わせ窓口を利用するか、ウェブ申し込みまたは修理申込書の作成・発送を行ってください。また、修理を申し込む前に、その時計の機種番号およびその機種が修理可能かどうかを確認しておきましょう。
Web申し込みの方法は、まず「MY CITIZEN シチズン オーナーズクラブ」にログインし、「修理・定期点検」から「新規修理依頼」を選びます。その後画面の指示に従って操作し、修理依頼登録を完了します。シチズンオーナーズクラブの対象製品の修理を申し込んだ方には専用輸送箱が届きますので、同封の指示に従って梱包してください。その他の方は、時計をクッション材に包んで箱に入れ、保証書とともに丈夫な紙袋に入れて発送してください。発送方法はヤマト運輸の集荷か、「ヤマト運輸宅急便センター」「ファミリーマート」「宅配便ロッカー PUDOステーション」への店舗持ち込みか、いずれかを選択可能です。
時計が受領されてから3~5営業日内に見積もりが届きますので、「MY CITIZEN」の「修理・定期点検」を確認し、了承またはキャンセルを選択します。了承後に修理が始まり、完了後は登録した返送先に時計が送られます。
支払い方法はクレジットカード払い、代引き、または払込票による後払い(GMO後払い)から選択可能です。代引きの場合は受け取り時に現金で支払います。払込票の場合は時計と同梱されていますので、期限までに支払いましょう。
時計修理申込書を作成するためには、まずリンクが貼ってある公式ページにアクセスします。Webページ上で必要事項を入力し、作成された申込書をダウンロードして印刷する方法が簡単ですが、先にPDFの書式をダウンロードし、PC上で直接入力またはPDFを印刷して手書きで記入する方法もあります。
記入が終わったらWeb申し込みと同様に厳重に梱包し、カスタマーサービスまで着払いで発送します。時計が受領されてから3~5営業日以内に、電話・メール・ファックスのうち選択した方法で見積もりが届きますので、了承またはキャンセルの旨を連絡してください。了承後に修理が始まります。修理完了後、ご自宅(申込時の住所)に時計が届きますので、現金代引きで支払ってください。
〒121‒8508
東京都足立区竹の塚5‒7‒3 竹の塚Joyぷらざ4F
シチズンカスタマーサービスお客様修理受付係 行
電話番号:0120‒977‒867」
Web申し込みでは発送方法や支払い方法が選択可能で、送り状も必要ないため、手軽に申し込むことができます。「MY CITIZEN シチズンオーナーズクラブ」のサイトで修理の進捗を確認することも可能です。
ここではシチズンの時計を様々な修理パターンに当てはめ、修理料金をシミュレーションしています。
モデル: アテッサ ACT Line AT8189-61E
機種番号:H800
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
スーツにもカジュアルにも合わせやすいアテッサのACT Line。チタニウムに光沢のあるブラックベゼルと文字盤を合わせ、オレンジの差し色で全体を引き締めています。ケースに用いられている『スーパーチタニウム』は独自の技術によって生み出されたもので、ステンレススティールより40%軽量ながら5倍の硬度を持つ先進的な素材です。
モデル:プロマスターMARINE CC5006-06L
機種番号:F158
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
本格ダイバーズウォッチ・プロマスターMARINEシリーズから、鮮やかな青が映えるモデル。ダイビング時に衛星電波受信機能をオフにする「ダイブモード機能」を搭載しているほか、200mの潜水用防水性能を備えた本格仕様の一本です。スーパーチタニウムケースにブルーダイヤル、波状の模様が刻まれたウレタンブレスを合わせています。
モデル:エクシード CB1110-61L
機種番号:H149
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
エレガントで洗練されたデザインのエクシードから、爽やかなブルーダイヤルが印象的なモデル。中心と外側で文字盤の加工に変化をつけており、角度によって異なる表情を楽しめます。簡単操作で世界26時差の時刻とカレンダーを表示する「ダイレクトフライト機能」を搭載しており、シンプルながらこだわりを感じられる一本です。
モデル:プロマスター MARINE NB6025-59H
機種番号:9051
ムーブメント:Cal.9051 機械式(自動巻き+手巻き)
<<修理内容・料金>>
フジツボに覆われながらも稼働したという「フジツボダイバー」モデルのデザインを継承した機械式時計。ブラックのデュラテクトDLCを施したスーパーチタニウムケースが光沢を放っています。また、ブラックとグレーのグラデーション文字盤が、海中の暗がりに差し込む微かな陽光を見事に表現しています。
モデル:シチズンコレクション AN3660-81A
機種番号:0510
ムーブメント:電池式
<<修理内容・料金>>
11・1時位置に配置されたプッシュボタンがツノのように見えることから、「ツノクロノ」の愛称で呼ばれてきたモデル。ステンレススティールケースにシルバー文字盤、ブラックのカウンターを配置した“パンダ”デザインで、オレンジ色の針がアクセントを加えています。こちらは定価が26,400円なので、よほど愛着がない限りオーバーホールに出すのは現実的ではありません。
モデル:クロスシー hikari collection ES9496-64W
機種番号:H060
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
女性のためのクロスシーブランドから、上品でフェミニンな「hikari collection」の一本。スーパーチタニウムの表面には、デュラテクトプラチナおよびサクラピンクの加工が施され、コンビモデルのような華やかさをまとっています。光の環のような艶のあるベゼルには可愛らしいサクラ色のダイヤルをセッティング。盤上には差し込む光をイメージしたひし形のインデックスが配置され、ガラスにはレーザー加工による光の粒が煌めいています。
モデル:シチズン エル ARCLY Collection EM1090-78X
機種番号:E031
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
シチズン エルは、美しい地球に敬意を表したサステナブルウォッチです。こちらは「日の出の最初の閃光」をイメージしており、真っ赤に染まった空を表すエモーショナルレッドのダイヤル外周には、3ポイントのダイヤモンドオーナメントがデザインされています。
モデル:シチズン キー EG7040-66D
機種番号:G620
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
腕馴染みが良くスマートかつアンティークなデザインが魅力のキーブランド。長方形のステンレスケースとメタルブレスの滑らかなラインと、色とりどりに煌めくマザーオブパールの文字盤が美しいモデルです。ブランド15周年を記念して発表されました。
モデル:ザ・シチズン AQ4091-56E
機種番号:A060
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
存在感のあるスーパーチタニウムケースにデュラテクトプラチナ加工を施し、明るく輝く外装に包まれた一本。独特の風合いをもつ土佐和紙の黒文字盤を合わせ、奥行きのある作品に仕上げました。シルバーとブラックのコントラストが強く、存在感も抜群です。
モデル:ザ・シチズン NC0207-07A メカニカルモデル Caliber 0200 限定モデル
機種番号:0200
ムーブメント:機械式(自動巻き+手巻き)
<<修理内容・料金>>
ステンレススティールケースにジルコニアセラミック製のブラックベゼル、そして電鋳技法で仕上げた純白の文字盤を合わせた一本。牛革に漆を施した「姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)」のストラップも、まるで黒いダイヤのような輝きを放っています。
モデル:エコ・ドライブ・ワン AR5064-57E
機種番号:8826
ムーブメント:光発電エコ・ドライブ
<<修理内容・料金>>
ステンレススティールケースにはブラックのデュラテクトDLCが施され、漆黒の文字盤とともに一体感を生み出しています。盤面は非常にシンプルで、視認性も十分です。
モデル:カンパノラ ムーンフェイズコレクション 俐月 (りつき) EZ2000-14E
機種番号:6324
ムーブメント:Cal. 6324 電池式
<<修理内容・料金>>
夜空のように透き通る漆黒の漆塗り文字盤に、天の川のごとく流れる螺鈿の煌めき。一種の芸術作品でありながら機能性も確保されており、6時位置には二つの表情を持つムーンフェイズがデザインされています。
モデル:カンパノラ メカニカル コレクション 暈響(かさねきょう) NZ0000-07L 機種番号:Y513 ムーブメント:Cal. Y513 機械式(自動巻き+手巻き)
<<修理内容・料金>>
手作業で作られた漆塗りの文字盤に、彩り豊かな螺鈿を一枚一枚丁寧に配置し、美しく磨き上げています。まるで万華鏡のように華やかで芸術的な一本です。斜めから観察すると、より立体感のある造形を楽しむことができます。
一般的な時計修理店でオーバーホールや修理を行う場合、料金は正規より安く設定されています。シチズンは日本の三大時計メーカーの一つであり、知名度も高いため、修理に対応可能な業者も多いです。
一般時計修理店におけるシチズンのオーバーホール料金の相場は、以下の通りです。
種類 | A社 | B社 | C社 | D社 | E社 | |
---|---|---|---|---|---|---|
クォーツ式 | 2針・3針 | 11,000円 | 11,000円~17,600円 | 14,000円~21,000円 | 16,500円~22,000円 | 19,800円 |
クロノグラフ | 16,000円~24,000円 | 25,300円~30,800円 | 27,500円 | |||
機械式 | 2針・3針 | 16,500円 | 19,800円 | 19,000円 | 19,800円~25,300円 | 30,800円 |
クロノグラフ | 21,000円 | 35,200円~40,700円 | 38,500円 | |||
アンティーク | 26,400円 | - | - | - | - | |
ソーラー/エコ・ドライブ | メーカー対応 | - | 37,000円~42,000円 | - | - |
シチズンのオーバーホールは、正規修理と一般修理店のどちらに依頼すればよいのでしょうか。料金以外にもいくつか異なる点があるため、よく比較してから自分に合った方を選択してください。ここではそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
メーカーは純正パーツを保持しており、正規オーバーホールでは時計の価値を下げることなくメンテナンスを受けられます。保証も適用されるため、料金を気にしないのであれば正規サービスがおすすめです。ヴぇ デメリットとしては、料金が高額であること、納期が長いことが挙げられます。定価が安いモデルやすぐに修理が必要な時計には向かないかもしれません。また、文字盤や針などのパーツの在庫がない場合、修理できないこともあります。
時計修理店のオーバーホールは、何といっても料金の安さが魅力です。とにかく価格を抑えたい方や、資産価値に興味がないという方は、一般の店舗を利用するとよいでしょう。また、メーカーの修理不可モデルでも受付できる場合があるため、柔軟な対応を優先したいときにもおすすめです。納期は正規より短めな傾向があります。
デメリットは業者選びが難しいという点です。シチズンの独自技術である「エコ・ドライブ」や「電波時計」の修理には対応していない店舗もあります。純正部品がない場合は、結局メーカー修理に回されることもあるようです。
時計が故障した場合、すぐに然るべきところへ点検・修理に出すことが大切です。しかし、些細な原因による不具合を故障と勘違いしてしまっているケースも存在します。修理を依頼すると料金や手間がかかるため、依頼前に以下の項目を確認しておきましょう。
取扱説明書にある「トラブルシューティング」のページもよく確認してください。それでも不具合が改善しない場合は販売店やシチズンに問い合わせ、修理を検討しましょう。
愛着のある時計を長く大事に使うためには、定期的なオーバーホールや防水検査に加え、日常での細やかな配慮やお手入れが必要です。ここでは時計のお手入れや保管方法、使用上の注意点をまとめています。
時計のお手入れの前に、パーツに使われている素材を確認しておきましょう。
金属ケースやメタルバンドは錆びやすく、そのまま使用すると衣服を汚してしまったり、皮膚がかぶれてしまったりする原因にもなります。これらを防ぐため、金属に付いた汗や皮脂汚れは柔らかい吸湿性の良い布で拭き取るようにしてください。メタルバンドには柔らかい歯ブラシとせっけん水、薄めた中性洗剤を使うのも有効ですが、洗浄後は通気性の良い場所でよく乾燥させる必要があります。また、塩素系洗剤は変色の原因となるため、使用しないでください。
皮革バンドは非常にデリケートで、あらゆるものに反応して急速に劣化していきます。汗や水分は乾いた柔らかい布で吸い取るように拭き取り、定期的な交換も視野に入れましょう。
そのほか、リューズやプッシュボタンの周りに汚れがたまると正常に動かなくなる恐れがあるため、日頃からリューズを回す、ボタンを押すなどの操作を心掛けるとよいでしょう。
先述した通り、汗や皮脂、化粧品やアルコールなどの化学薬品、直射日光や湿気などは、時計に悪影響を及ぼす危険性が高いです。時計を保管する際は直射日光を避けた通気性の良い場所で、薬品や磁気を放つ電化製品から遠い場所を選びましょう。振動や衝撃が生じやすい環境も避けた方が無難です。
まず、裏蓋の保護シールは着用前に剥がすようにしてください。シールの隙間に汗や水分が入り込み、劣化の原因になります。
皮革バンドは揮発性薬品や漂白剤、アルコール成分が含まれる物質(化粧品、洗剤など)に触れないよう注意が必要です。着脱時は革を痛めないよう、ゆるやかに反るようにして操作してください。
プラスチックケースは燃料用ガソリンやアルコール、化粧品、マニキュア、塗料などの化学薬品に付着すると、変色・劣化・破損などを引き起こします。また、直射日光や紫外線、水などに触れると色落ち・色移りのリスクがあるため注意してください。ウレタンバンドは水洗い可能な素材ですが、色移りの危険性があり、溶剤や湿気によって劣化する性質もあります。
シチズンには、リサイクル繊維入り生地やニット、パイナップル、リンゴなどを使用した特殊な素材のバンドも存在します。これらは化粧品やアルコールなどの化学薬品に弱く、各々取り扱いの注意点があるため、該当製品をお手持ちの方は取扱説明書をよく確認してください。
損壊を防ぐため、ブレスの中留めは閉じてからカバンなどにしまいましょう。その際、スピーカーやスマホ、イヤホンなど磁気を発するものに近づけないでください。
オーバーホールは長く使用する腕時計には欠かせないものです。いつまでも現役で活躍してもらうために、定期点検で精度や防水性をキープするとともに、日常での取り扱いにも気を配りましょう。モデルごとに注意点が異なるため、取扱説明書をよく読むことが大切です。
シチズンでは会員制サービス「MY CITIZEN」に登録することで、保証期間を延長することができます。修理の申し込みも手軽に行えるため、正規店で時計を購入した際はぜひ登録しておきましょう。
シチズンはエコ・ドライブという独自のシステムを備えたモデルが多いため、一般店でのオーバーホールは難しい部分もあるでしょう。修理対応店を探すのが大変な場合は、料金度外視で正規オーバーホールを依頼した方が良いかもしれません。また、オーバーホール料金があまりに高額になる場合は、思い切って売却するという選択肢もあります。
時計買取のピアゾでは、壊れた時計やオーバーホールに出していない時計でも買い取りを行っています。査定に申し込む前にお手持ちの時計が買い取り可能かどうかお聞きになりたい場合は、『お問い合わせフォーム』よりお気軽にご相談ください。
※新品での購入金額が10万円以下の場合は査定金額がつかないことがあり、申込み時にお断りさせていただくこともあります。(ピアゾより別途お断りのご連絡を差し上げます)シチズン買取 時計買取ピアゾでは腕時計買取を専門とする9社無料一括査定が受けられます!買取実績掲載中!
シチズンはもちろん、ロレックス、オメガ、タグホイヤー、オーデマ・ピゲなどの高級ブランド時計を独自ルートで激安価格にて販売中です!