更新日:2025年07月11日

【2025年最新】事前来店予約できるロレックス(ROLEX)正規店一覧

「デイトナマラソン」「ロレックスマラソン」などという言葉を聞くようになって久しいですが、この物価高・不況の最中、「本当にロレックスの時計が買いたい人」のみならず、その圧倒的なリセールバリューに注目し、一攫千金を狙った転売ヤーまで、入店待ちの行列ができている店舗も多いロレックス。
ロレックス人気の過熱と、コロナ禍の入店人数制限も相まって、特に行列ができやすい都心部や大都市のロレックス正規店を中心に、対策として昨年から整理券を配布したり、店頭で順番予約を取ったり、WEBからの「事前来店予約制」を導入するロレックス店舗が出てきました。

ロレックス(ROLEX)正規店の事前来店予約について

引用:「ロレックス ブティック 事前来店予約サービスのお知らせ」 https://www.lexia-ginza.com/

なかなかマラソンしても希望モデルの購入に至らない方も多い中、巷ではこのweb予約システム、じっくりと時間をかけて接客してもらえたり、希望モデルとは限らずとも購入の「提案」をしてもらえたりする、といった口コミも見受けられ、「ロレックスの時計を買える可能性が高まる」と話題になっています。
そこで本ブログでは、本当にロレックスが欲しいピアゾスタッフが正規店事前来店予約に挑戦してみたレポートをお届けします!また、ロレックスの事前来店予約とは「いつ、どこで、どうやって申し込めばいいのか」といった疑問にお答えするべく、WEB上で「事前来店予約」を受け付けている全国のロレックス正規店をまとめています。コロナ収束につれ、事前予約制の店舗は減りましたが、2024年4月25日にはロレックス ブティック レキシア銀座本店がオープンし、事前予約を受付開始するなど、少ないながらまだ事前予約制を導入している店舗も残っています。店舗や系列などによって申込方法や受付開始、受付期間などに違いがありますので、ご注意くださいね!

また、2025年7月時点で、一部の店舗で待望の!?商品入荷予約を始めたとの情報が入っています。必ずしも事前来店予約が必要な店舗ばかりではないようですが、条件など詳細が判明しましたらまたお知らせいたします。

掲載の情報は、2025年7月調査時点のものです。最新情報は各店舗の公式サイトにてご確認ください。

それでは2025年7月時点で「抽選」または「先着順」で事前来店予約を受け付けているロレックス正規店のリストをご紹介しましょう。店舗名をクリックすると、予約画面に進みます。抽選制の店舗は、リクエスト期間外の場合「リクエスト受け付け停止中」と表示されますので、改めてリクエスト期間を確認してアクセスしてくださいね。

抽選実施店舗
店舗名 受付期間
ロレックス ブティック レキシア 銀座本店 毎週1週間分ずつ追加・更新されます。
ロレックス ブティック レキシア 新宿店 毎週1週間分ずつ追加・更新されます。
ロレックス ブティック 表参道 毎週1週間分ずつ追加・更新されます。
ロレックス ブティック レキシア 名古屋栄店 毎週1週間分ずつ追加・更新されます。
ロレックス ブティック ヒルトンプラザ 大阪 毎週1週間分ずつ追加・更新されます。

以下の店舗は事前来店予約制を廃止しました。

店舗名 補足
ロレックス ブティック 大丸東京 2023年10月24日(火)来店分にて「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックス ブティック 松坂屋名古屋 2023年11月16日(木)来店分にて「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックス ブティック 大丸梅田 2023年9月1日(金)来店分より「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックスブティック 大丸心斎橋 2023年10月24日(火)来店分にて「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックスブティック 大丸神戸 2023年4月1日(月)来店分より「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックス ブティック 阪急うめだ 2023年10月24日(火)来店分にて「事前来店予約サービス」を終了。
ロレックス ブティック 大丸京都 2025年3月18日(火)来店分にて「事前来店予約サービス」を終了。

先着順を実施していた店舗は、2023年9月時点ですでに事前予約システムを終了していますが、記録のためこちらに残しておきます。

先着順受付店舗
店舗名 受付開始時刻
ロレックス ショップ 高島屋新宿 申込ページ アクセス不可 毎日午後6時に1日分ずつ追加・更新※2023.9.6 追記 
ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン 9月4日(月)来店分より事前来店予約、および当日整理券配布によるご案内を終了。今後は、当日ご来店のお客様から順番にご案内。毎日午後6時に1日分ずつ追加・更新※2023.9.6 追記

2023年2月時点で、ネットからの事前来店予約を受け付けているロレックス正規店は、大丸松坂屋、阪急うめだ、レキシア、高島屋の一部店舗のみとなっています。(サービスを終了した店舗もあります。店舗一覧でご紹介します。)その予約方法は抽選または先着順です。それぞれの予約方法について詳しく解説します。
※予約システムの流れや質問項目などは随時変更される可能性もありますので、あくまで調査時点での一例としてご覧ください。

なお、ロレックス正規販売店にはいくつかの「系列」があり、対応がそれぞれ違っていたりします。詳しくお知りになりたい方は、関連ブログをご覧ください。

★関連記事★

ロレックス正規販売店には系列がある?

銀座 日新堂、ホッタ、グロリアスなど、ロレックスの主な特約店について解説します。

全国にあるロレックスブティックで、抽選制で事前来店予約を受け付けている店舗いくつかありますが、「ロレックス ブティック 表参道」を例にとって予約方法をご説明しましょう。(※2025年5月時点での情報ですので、あくまでご参考までに。)

ロレックスの来店予約方法について

引用: https://www.rolexboutique-omotesando-tokyo.jp/rolex/info/2024/11/000341.html

事前来店予約が可能な期間は、1週間分ずつ追加・更新されます。

申込はあくまでも「予約リクエスト」という形の「抽選制」で、予約可否についてはメールで通知されます。
申込には携帯電話のSMSによる認証コードが必須となっており、メールアドレスや一般電話番号だけでは登録が出来ませんのでご注意ください。

また、「コスモグラフ デイトナ」と「GMTマスターII」は特別に指定枠を設けてある店舗もあります。これらのモデルは他の時間帯では案内してもらえない、ということですので、ご希望の方は指定枠で申し込みましょう。

【ステップ1:ご希望来店日選択】

ご希望来店日選択

まず「ご希望来店日」「ご希望来店時間」をプルダウンより選択し、下方にある「同意する」ボタンを押します。下記の通り注意書きがありますので、確認しておきましょう。

■こちらは【ロレックス ブティック 表参道】の事前来店予約リクエストページです。

○お一人様期間内1回限りでお願いいたします。重複されたリクエストはすべて無効とさせていただきます。
ご本人確認時に本人確認書類と異なった内容でリクエストされた場合は、ご入店をお断りさせていただきます。

○2025年1月6日リクエスト分より、コスモグラフ デイトナ、GMTマスターⅡの購入をご検討されているお客様に、ご案内可能な時間枠をご用意しております。同モデル名表記のある時間枠を選択してください。

・モデル名表記のある時間枠はご希望の素材やダイアルでの購入をお約束するものではございません。
・購入はご予約いただいたご本人に限らせていただきます。
・モデル名表記のある時間枠から当該モデルを購入の場合は、当予約枠へのリクエストは1年間無効となります。
・表記されるモデル名は今後予告なく変更になる場合があります。

アフターサービスをご希望の方は事前来店予約は不要です。 直接店舗へお越しください。

◆リクエスト時の注意事項
○【ご希望来店日選択】にて選択可能な日時のリクエストを承ります。
○お名前欄には本名で、漢字(フルネーム)、フリガナ欄にはカタカナ(フルネーム)の入力をお願いいたします。本人確認書類と一致している事をご確認ください。
〇ご本人からのお申込みであることを確認させていただくために、認証コードが必須となります。 認証コードはご入力いただいた電話番号宛に、SMS(ショートメッセージサービス)にて+18082013297より送信されます。受信拒否の設定がされていないかご確認をお願いいたします。
○当サイトからのメールは「info@reservation.rolexboutique-omotesando-tokyo.jp」から送信いたします。 迷惑メール対策やドメイン指定受信を設定している方は、確認メールが受信されますよう設定をお願いいたします。
〇リクエスト完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に自動でメッセージを送信させていただきます。
※携帯電話のキャリアメール(NTTドコモ・au・SoftBankなど)は、当店からのメールが届かない可能性がございます。キャリアメール以外のメールアドレス(Gmail、Yahoo!メールなど)のご利用をご検討ください。
〇通信料はお客様のご負担となります。
○先着順ではございませんが、ご案内できる人数に限りがあるため、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。
〇こちらの予約はあくまで来店をお約束するもので、商品のご購入をお約束するものではございません。
○転売目的の方は固くお断りいたします。

◆来店予約確定、ご来店時の注意事項 ○ご来店時には予約確定メールを受け取った携帯電話をお持ちください。 受信メッセージを確認させていただきます。
○予約名義と一致するご本人様確認書類のご提示をお願いいたします。
○ご来店の権利を第三者へ譲渡することはご遠慮ください。
○ご来店は原則1組2名様までとさせていただきます。
○ご購入の本数は制限させていただきます。
○ご希望の商品の在庫が無い場合がございますのでご了承ください。

その他ご不明な点は店舗へお問い合わせください。

【ステップ2】お客様情報入力

お客様情報入力

次に氏名(フリガナ)、生年月日、と携帯電話番号、メールアドレスを入力します。

「個人情報取り扱いに同意する」「営業についてのお知らせに同意する」「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「入力内容確認」のボタンを押します。

【ステップ3】入力内容確認

入力内容確認

入力内容に間違いがないことを確認し、「この内容で送信する」を押します。この時点ではまだ予約リクエストは完了していません。

【ステップ4】認証コード入力

認証コード入力

携帯電話のショートメッセージが届きますので、記載されている数字をこの画面で入力し、「認証する」ボタンを押します。

リクエスト完了

画面に「ご来店予約リクエストを受け付けました」と表示され、「リクエスト完了のお知らせ」というメールが届きます。これでリクエストは完了です。

来店予約が確定したわけではなく、あくまでも「リクエスト」をしている状態。結果は後日メールで届きます。

運よく当選した方は、メールを受信した携帯電話をお忘れないように。入店の際は当選したメールを提示するよう求められます。「なりすまし防止」のために、スクショではだめ、ということですね。

次項では先着順での申し込み(今は実施されていない)の方法をご紹介します。予約を受け付けているロレックス店舗をチェックしたい方はこちらへ→「事前来店予約できるロレックス正規店一覧」

かつてジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンでは毎日先着順で事前来店予約を受け付けていましたが、2023年9月に事前来店予約の受付を終了しました。アナウンスは以下の通り。

大名古屋ビルヂング「ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン」1階「ロレックス」におきまして、9月4日(月)ご来店分より事前来店予約、および当日整理券配布によるご案内を終了いたしました。
ご来店いただきましたお客さまから順番にご案内いたしますので、あらかじめご了承ください。

以下、記録のため、先着順の申し込み方法を残しておきます。

先着順の申し込み方法

引用: https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

以下のような注意事項が記載されています。

【注意事項】
  • ご来店は1組2名様までとさせていただきます。(※12歳未満のお客様は除く)
  • 事前来店予約が可能な期間内(2週間先までの間)で、重複した予約はご遠慮ください。
  • 上記期間内に2件以上の予約があるなど、重複予約と判断した場合は、全ての予約をキャンセルさせていただきます。
  • ご本人様確認時に必要な内容に、ご入力不備が確認された場合もご予約をキャンセルさせていただきます。
  • ご予約のお客様は、ご来店時に店頭受付で事前来店予約完了時に届く「通知メール」と「ご本人確認書類」のご提示をお願いいたします。
  • 購入点数はおひとり様1点限りとさせていただきます。
  • 転売を目的とした購入と判断した場合や、転売の事実を確認した場合には今後の販売をお断りさせていただく場合がございます。
  • 入店時の手指消毒とマスク着用、ならびにお客様同士のソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。

カレンダーに「〇」があれば、そちらを選択して情報入力画面に進みます。

先着順の画面

項目がいつも同じか分かりませんが、抽選制より入力項目が多く、「氏名」「電話番号」以外に「住所」「性別」「生年月日」なども入力する必要があります。

先着順入力項目1

※上記項目以外に生年月日も手打ち入力の必要がありました。次のページでも同じような内容の入力が必要となっています。

先着順入力項目2

なぜ同じような項目を2段階踏ませるのか・・・ロボット対策にもならなさそうですよね?
このあとは入力内容を確認する画面となります。

まず抽選制ですが、こちらは受付が金曜日にスタート(2023年3月時点)し、日曜日の夜まで、と期間に余裕がありますので、特に回線が混むこともなくスムーズに予約リクエストは進みます。
とある1店舗のみで数週間に渡りリクエストを繰り返しておりますが、今のところ全落ちです・・・。

先着順については、毎日18時受付開始と同時にアクセスが集中するようで、、、画面はこんな感じ。

ただいま大変混み合っています

ですよねー。数分後、アクセスが復活し、運よく〇か△をクリックできて入力画面に進んでも、ようやく「送信!」というころにはこのありさま。

申し訳ありません
「申し訳ございません。予約受付は終了となりました。予約を改めて行ってください」

・・・というわけで、毎日撃沈しています。
稀になんでもない時間帯にキャンセルで空きが出ることもあるようですが、瞬時に埋まります。皆さん四六時中張り付いてます?!いや、この動きは機械的なものも絡んでますね。人気公演のチケットの先着順予約に使われているロボットと同じ雰囲気を感じます。

どうやら「ロレックス事前来店予約代行bot」なども開発されているようですね。運よく入力画面に進めても、ロボットに打ち勝つのは至難の業で、入力中に予約枠が埋まってしまう、ということも多いようです。

以前からSNSなどで「ロレックス購入代行バイト」などは見かけていましたし、某百貨店の整理券配布に開店前から並んでいる方々の中にはどう見ても「誰かの代わり」っぽい方もお見受けしましたし、いやはや、そんなものまで商売になってしまうというところにロレックス人気の凄さを感じてしまいますね。

ロレックス正規店の事前来店予約が取れ、実際に店舗に行ってきた方の口コミを集めてみました。

「初めての予約来店で購入できた」
「希望と全然違うモデルが案内された」
「スポーツモデル希望だったけどデイトジャストなら色々あると提案されたが、DJでも半年購入制限がかかるので諦めた」
「なんの提案もされなかった」

対応は人によってまちまちで、必ずしも希望のモデルが購入できるわけではないようですが、購入できている方も多くいらっしゃることも事実です。ちょっと希望が持てますね。

事前来店予約で購入できる?

この来店予約で購入できたとある方の情報では、販売店員と希望モデルなどについて話しながら、少しすると店員が在庫確認で裏へ引っ込み、しばらく待たされ、細かいブレスの仕様等について再度確認に戻ってこられて、さらにまた裏へ引っ込み、ついに希望モデルが出てきた、なんていう流れだったそうです。
「なんだか面接っぽい」という感想を述べている方もいらっしゃいました。
通常来店した際もよく「在庫を確認して参ります」って店員さんが裏に行かれますけど、やたら長いときもあって、あの時って一体何してるんでしょうね?売っていいか、店長確認、なんて噂も耳にしました。

またとある店舗では予約来店での接客の際、予約内容・個人情報等が記載されている”カルテ”のようなものがあり、身分証と照合したり、購入履歴や購入制限中か否か、といった情報がしっかりと把握されている、とお話されている方もいらっしゃいました。

さて、この事前来店予約、抽選でも先着順でも結構先のタイミングを予約するシステムとなっていますよね。
ここからは完全に憶測に過ぎない雑談、と聞き流して頂きたいのですが、、、

予約申込時には「氏名」や「電話番号」等の個人情報を提供します。ロレックス正規店側ではこの情報で購入履歴やオーバーホール履歴の確認して、顧客の選別ができてしまうのかなー、なんて穿った見方もしてしまいます。
転売歴は正規店間で”ブラックリスト”として共有されている、という話もありますし、少なくとも転売ヤー認定されている人や、「グレー」とみなされた人ははじかれるか、来店予約が取れても売ってもらえないケースはあるかもしれませんね。

ただ、店舗にもよるのかもしれませんが、予約来店してみると、接客してくれた店員さんは購入履歴や購入制限期間などの情報を把握していないようだった、という口コミもありました。ロレックスの予約システムでは個人情報の照合を行っていても、「当選した」ということはその審査を通った、ということで、接客する店員さんまで詳細は知らされないのかもしれません。

また別の観点で、「広く、より多くの方にロレックスの時計を愛用して欲しい」と、全く購入履歴のない人を優先するために、購入履歴を活用している、という可能性もありますよね。

また、何度も来店して店員に名前を憶えてもらっていたり、購入履歴があったりする方は、逆に店側が「この人の希望モデルが入荷したけど、いつ来るか分からないしなー」と、”売るタイミング”を逃している可能性もなくはありません。
その場合、予約を取ってもらえれば、「取り置き」すら可能になるのかも?!

最近、SNSでロレックス元販売員の内部告発、として、バックヤードにロレックスの時計の在庫がたくさんがある写真が流出したりしていしましたが、あれが本当なら、「在庫がない」は真っ赤なウソで、売るモデル、売る相手を店側で操作している可能性も否定できませんね。

この「ロレックス事前来店予約」、いつまで実施されるんでしょうか。政府はマスクの着用について「3月13日からは原則として着用を推奨せず、 個人の判断に委ねる」と決定しましたし、これからコロナ対策も徐々に緩和される方向で、世の中一般的には入場制限なども撤廃されていくでしょう。
どういう事情が分かりかねますが、レキシア 金沢香林坊店では2月19日に来店予約制を終了し、通常運営となった模様。
となると、他の店舗もそのうち緩和していくのでしょうか?!しかし都心部のロレックス正規店は、特に休日の混雑・行列にはなかなかのものがありますから、やはりしばらく続きそうな気もしますよね。店員さんとしてはその方が接客の質も上がるし、やりやすいでしょうね。

来店予約を実施するメリットとしては、店側としては混雑・行列の回避、(公言されてませんが)客の選別、接客の質の向上、などが考えられますが、逆にデメリットとしては、来店客の絶対数が減少することによる在庫余りも発生する店舗が出てくる可能性もあります。そのあたりのバランスを考慮して、今後このweb予約システムが継続するのか終了するのか、店舗によって対応が変わってきそうな感じもしますね。

ロレックス正規店の「事前来店予約」についてご紹介して参りましたが、ご参考になりましたでしょうか。

事前来店予約制を終了するロレックス店舗が増えてきましたね。順番を取るために、開店前から行列が見られる店舗もあります。

最近ロレックスは「提案型」となってきている、と言われます。本当にロレックスを欲しいと望んでいらっしゃる皆様によいご縁があるのことをお祈りしております!




最大9社に一括査定!最高額で賢く時計を売却しましょう

厳選9社の時計買取店が競うから最高値で売れる!手間暇かけずに時計の高価買取を実現!

カンタン無料一括査定に申込む