バーゼル市内の移動ならトラム!

バーゼル駅からバーゼルワールドへの行き方は?というと、なんといってもバーゼルの市内交通はバーゼル市交通局(BVB)によって運営されているトラムが便利です。
ちなみにこのトラム、バーゼルワールドのオープン時刻前後は日本の通勤電車顔負けの満員電車になります。

路線図はトラムの
公式HP(http://www.bvb.ch/en/)で確認できます。
駅や街中にあるインフォメーションで市内地図やトラム路線図をもらうのもいいですね。
バーゼル中央駅(SBB)からはトラム(市電)1番・2番で約15分(Messeplatz下車)。
基本的に車よりも歩行者よりも
「トラム優先」ですので、気を付けましょう。
たまに黄色の横断歩道がありますが、これは「歩行者優先」だそうです。
トラムチケットの種類

料金はゾーン+時間制で、自動券売機でももちろん購入できますし、この時期バーゼル中央駅の乗り場では係員が数人いて、チケットを販売しています。
1ゾーン券(Einzelbillett 1 Zone)、ゾーン10/11/13/15内有効24時間券(Tageskarte fur Basel und Vororte)など種類があるので、必要に応じて選択しましょう。
今回私が購入したのは写真左の2回券という特別なチケットです。
なお、バーゼル市内のホテルに滞在している場合は、ホテルのフロントで無料で乗り放題のトラムチケットがもらえますので、チェックイン前でもこれだけはゲットすべきですね。
多くのトラム駅には電光表示板が設置されており、いつ何番のトラムが来るのか表示されます。
トラムに乗るときの注意事項
トラム乗降時は、自動ドアではないので
自分でボタンを押して開ける必要があります。
ヨーロッパの電車と同様、乗車時に切符の有無を点検されることもありませんが、チケットは最初の乗車時刻を
券売機で刻印する必要があります。
これを忘れていると時々ある検札で罰金対象となりますのでご注意ください。
また、ドイツ側のバーゼル・バディッシャー駅(Basel Badischer Bahnhof)からは徒歩で5分ほどの距離。
期間中はユーロエアポート、ライン川客船ホテルと会場を結ぶシャトルバスも運行されています。
バーゼルワールド観光情報