更新日:2022年10月31日
オメガ スピードマスター スペースミッションズ ジェミニⅦ号 3597.05.00の実機レビューをお届けします!
オメガ スピードマスター スペースミッションズ ジェミニⅦ号 3597.05.00は、42mmのステンレススチール製ケースに手巻き Cal.1861を搭載しています。お待たせしました(?)、ミッションズシリーズ第二弾、早速実機をレビューしていきましょう!第一弾は下記リンクよりご覧いただけます。
ダイヤルは艶無しのブラックカラー。クロノグラフが横目に並んでいます。9時位置のスモールセコンドダイヤル部分が、宇宙計画のエンブレム、通称「ミッションズバッジ」になっているのが特徴的です。
ジェミニ7号
1965年12月4日より14日間となった、アメリカによる有人宇宙探査。1965年10月にジェミニ6号を打ち上げる計画があったが、ランデブー試験を行なう対象であったアジェナ標的機が1965年10月25日に打上げ失敗したために、7号の打上げが先となりました。ジェミニ7号の飛行時間はそれまでの宇宙滞在記録を更新したのみならず、1970年代のスカイラブ計画まで最長記録であり続けました。飛行11日目には実験などもほとんど実施したため、搭乗員は読書などをして過ごしていたといいます。
インデックスは短いバータイプ、12時位置にのみ視認性を確保するためのドットが配されます。ブラックダイヤルに、ブラックベゼル。この辺りは先日ご紹介しました3597.21.00スカイラブⅠ号と全く同じなのですよね。
ベゼルはアルミニウム、風防はボックス型に立ち上がったプラスチック素材です。これもプロユースを前提とした仕様。無重力空間でも耐え得る堅牢性を確保するためです。こうしたプロ仕様に、ファンはグッときてしまいます。
ラグは短く丸く、カーブを描いた形です。
ストレートタイプのガードなしリューズ。操作性も良好です。
ケースは部分的に磨かれたステンレススチール。ここに手巻きの1861が格納されています。
搭載ムーブメントは「1861」。1968年の誕生から50年以上もスピードマスターを支えてきた、手巻きムーブメントです。初代スピードマスターに搭載したレマニア製、そして伝説の名機と名高い「321」キャリバーをベースとしています。改良点は、クロノグラフの伝達方式をコラムホイールからカム式に替えた点。これによって量産とコストダウンに成功。また振動数を5から6に変更したことで精度を高めました。あえて手巻きが選ばれているのも宇宙空間でのミッションに深い理由があって、無重力空間で正確に、かつ高い堅牢性のもと実測をするには、手巻きがベストと判断されたのです。
オメガのムーブメント関連で記憶に新しいのが、1861の生産終了とそれに変わって3861のローンチ、そして321の復刻が発表されたこと。ムーブメントギーク達の嬉しい悲鳴が聞こえて来そうです…!
こちらはソリッドバックゆえにムーブメント鑑賞は叶いませんが、「THE FIRST WATCH WORN ON THE MOON」の文字が刻まれています。ちなみに、裏蓋に分母40のシリアルが刻まれるのが、初代ミッションズセットの証。いつか初代40セットモデルを拝みたいものですね。
バックルは三つ折れ式で着脱が容易です。ここにもPROFESSIONALの文字が確認できます。
スピードマスターのスペースミッションズ第二弾として、ジェミニⅦ号モデルをご紹介致しました(初販限定40セットのエピソードはこちらのブログからどうぞ→★)。ジェミニⅦ号のエンブレムバッジ、ブルーをバックにトーチ(たいまつ)を持つ手と、左にはジェミニⅦ号の機体がシルエットで描かれています。宇宙の希望と謎に光を灯すたいまつ、何ともピースフルなメッセージですね。
ですがジェミニⅦ号、何とも興味深いエピソードを持っています。「ジェミニⅦ号」と検索すれば必ず「トイレ」の文字が…。人によっては賛否が分かれるジェミニⅦ号のエピソード、浪漫溢れる宇宙船の現実は、やはりドラマや映画のようにはいかない…ということでしょうね。気になる方は是非、検索されてみて下さい。筆者としては、心温まり…ませんがそのエピソード込みで、宇宙飛行士の皆様の偉業を讃えつつ、実機の良さを楽しみたいなと思いました。
スペースミッションズ全体として、資産価値は破竹の勢いで上昇しており、現在も上昇中。驚くほどの換金率の高さです。やはり一番名の通っている「アポロ」計画シリーズが人気なのかなと思いつつも、その傾向も全く読めないまま、すべてのモデルで同様の現象が起きています。ジェミニⅦ号のエピソードも価格に反映されるのかと思いきや、そういった事も今のところ無いようなのでご安心を(?)。ちなみに初代40セットは海外のオークションで、億の価格で落札されたとか。150本ばら売りの方も、価格上昇は今後も大いに期待できますよね。期待に胸を膨らませつつ、身に着けてお楽しみいただきたくも思います。スピードマスターの似合う方、カッコイイです!
モデル | スピードマスター スペースミッションズ ジェミニ7号 Speedmaster Spacemissions GEMINI7 |
---|---|
型番(REF.) | 3597.05.00 |
ケースサイズ | 42mm |
ムーブメント | 手巻き Cal.1861 |
パワーリザーブ | 約48時間 |
防水 | 5気圧防水 |
その他 | 1999年発売、限定150本 |
定価(税込) | 488,000円(税込、参考価格) |
※掲載内容は2022年10月調査時点のものです。最新情報は公式サイト等をご確認ください。