更新日:2017年11月29日

ロレックス(ROLEX) 赤シード 1665 マーク1~4の見分け方

ロレックス(ROLEX) 赤シード 1665 マーク1~4の見分け方
ここ数年、目を見張るほど価格高騰の著しいアンティークロレックス(ROLEX)の世界。

先日も海外オークションで、ポール・ニューマンが所有していた「ポール・ニューマン デイトナ6239」が世界最高額で落札されて話題となりましたね。
手巻きデイトナRef.6263、Ref.6265など4ケタロレックスはもはや雲の上の存在となりつつある感が否めません。
そしてこちらも例外ではない、ロレックス 赤シードRef.1655です。

1967年発表当初の初代シードゥエラーref.1665は、コメックスモデル同様「ヘリウム排出バルブ」を装備し、サブマリーナの約3倍もの防水性を実現し、1978年頃まで製造されました。
そのうち1974年頃までに製造されたものは、サブマリーナの上位機種であることを強調するかのように、

 SEA-DWELLER
 SUBMARINER2000


と、赤字で表記されていました。

これがいわゆる「赤シード」で、赤サブ同様、生産期間は数年のみということもあり、かなりのレアモデルとされています。
なお、海外では“Double Red Sea-Dweller(DRSD)”と呼ばれています。

ちなみにヘリウム排出バルブの特許が認められたのは1970年と言われており、
認可されるまでの間に製造された個体の裏蓋には”PATENT PENDING"と、
そして特許認可後の個体の裏蓋には”ROLEX PATENT"と刻印されています。

ヘリウム排出バルブの特許が認められたのは1970年と言われており、認可されるまでの間に製造された赤シード1655の個体の裏蓋には”PATENT PENDING

4ケタロレックスを始め、アンティークロレックス、ヴィンテージロレックスは
年々同Ref内でのマイナーチェンジによる違いの研究が進み、
それによってレア度が変わって、取引価格にも影響を及ぼしています。

今回ご紹介する「赤シード1665」も製造時期によって細かいディテールの違いが見られます。

6時位置の5行表記のうち、赤く印字された上2段の
 SEA-DWELLER
 SUBMARINER 2000
の文字の大きさの違いや、クラウン(ロレックスの王冠マーク)の形状などの細かい違いですが、
Mk1~Mk4まで分類したのは、有名オークションハウスのアンティコルムだったか・・・

そして2008年に開催された某オークションで、SEA-DWELLERのロゴのみでSUBMARINER2000の表記がない”シングルレッド”の存在が明らかとなり、この67年以前に製造されたシードのプロトタイプモデルを「0型」として5種類に分ける説も一般的となりました。

そのほか、”2000ft=610m”のアルファベット"ft"と"m"が斜体(イタリック体)表記になっており、
かつ夜光塗料にルミノバが含まれているものを「Mk5」とする説などもあります。

そしてまだ日本ではさほど話題にはなっていないようですが、
1974年以降のロゴが白表記になったモデルの中にも、
”Sea-Dweller”表記が通常より大きい”Great White”(グレートホワイト) と呼ばれるレアモデルも存在するようです。
こちらもMk1からMk4まで分類されているとか・・?!
それはまたの機会にお伝えしますね!

①ロレックス シードゥエラー1665 Mark I (Mk1、マーク1)ダイヤル

ロレックス シードゥエラー1665 Mark I (Mk1、マーク1)ダイヤル
・製造時期:1967年のごく初期のみ
・表記:”SEA-DWELLER"、"SUBMARINER 2000" の文字の大きさが同じ
・「オープン6」(2000ft=610mの6に隙間が空いてる)
・裏蓋:”PATENT PENDING"のみ(ヘリウム排出バルブが特許申請中)
・王冠マーク:輪郭がはっきりとしたフラットな形状
・シリアル:1,700,000~2,200,000番台
・特にレアな個体:「ピンクシード」(”SEA-DWELLER"、"SUBMARINER 2000"表記が白い塗料の上に赤い塗料を重ねられており、経年変化によりピンクになっているもの)

ピンクシードについて詳しくはこちらの記事「ロレックス(ROLEX) 赤シード 1665 ”ピンクシード”とは」ををご覧ください。

②ロレックス シードゥエラー1665 Mark II (Mk2、マーク2)ダイヤル

ロレックス シードゥエラー1665 Mark Ⅱ (Mk2、マーク2)ダイヤル
・製造時期:1968年頃
・表記:”SEA-DWELLER"より"SUBMARINER 2000" の文字の大きさが小さい
    レイルダイヤル(スターンダイヤル/ センタースプリット)
・「オープン6」(2000ft=610mの6に隙間が空いてる)
・裏蓋:”PATENT PENDING" ”ROLEX PATENT" どちらも存在
・王冠マーク:曲線的な形状。下部分の横向き"0"がかなり小さく埋もれそう
・シリアル:1,700,000番台
・特にレア:「トロピカルダイヤル(ブラウンチェンジ、チョコレートダイヤル)」Mk2だけ文字盤の黒が褪色して茶色になりやすい傾向がある。詳しくはこちらを参照。

レイルダイヤルとは、「SUPERLATIVE CHRONOMETER」の間と「OFFICIALLY CERTIFIED」の間が
揃ったように見える状態のことを言い、
スターンダイヤル/ センタースプリットとも言われています。
シードゥエラー1665のほかにも、エクスプローラーⅡの初期型1655やその後継機16550、GMTマスターの1675などに存在します。

ど真ん中でキッチリ分かれているわけではありませんが、他の時期と比べてみると若干分かりやすいです。

③ロレックス シードゥエラー1665 Mark III (Mk3、マーク3)ダイヤル

ロレックス シードゥエラー1665 Mark Ⅲ (Mk3、マーク3)ダイヤル
・製造時期:1970~1974年頃
・表記:Mk2とほぼ同じ(”SEA-DWELLER" 表記がやや縦長)
    ”SEA-DWELLER"の"D"が"SUBMARINER 2000"の"R"の上にある
・「オープン6」(2000ft=610mの6に隙間が空いてる)
・裏蓋:”ROLEX PATENT" のみ
・王冠マーク:Mk1とほぼ同じ
・シリアル:1,700,000番台

④ロレックス シードゥエラー1665 Mark Ⅳ (Mk4、マーク4)ダイヤル

ロレックス シードゥエラー1665 Mark Ⅳ (Mk4、マーク4)ダイヤル
・製造時期:1973~1974年頃
・表記:”SEA-DWELLER"より"SUBMARINER 2000" の文字の大きさが小さい
・「クローズ6」(2000ft=610mの6に隙間がない)
・裏蓋:”ROLEX PATENT" のみ
・王冠マーク:’frog foot coronet’(カエルの足のような形。より開いた形に)

いかがでしたでしょうか?

見分けられそうですか??

こんな細かな違いで販売価格も買取価格も数百万円、いやもしかすると1000万円以上違ってきたりするわけですよ!

恐るべし、ヴィンロレの世界です!

ロレックス 赤シード1655の相場は?

2017年11月現在、日本だけでなく海外を含めた腕時計市場でのロレックス 赤シード1655販売価格を見てみますと、
  • Mk1 データなし
  • Mk2 約900~1,360万円
  • Mk3 約460~640万円
  • Mk4 約460~600万円
といったところでした。

通常の白表記ロレックス シードゥエラー1655は150~200万円ほどで販売されていますので、
プレミア感が伝わるかと思います。

お手持ちのロレックス シードゥエラー、もしかしてこの「赤シード」かも?!
高く売れるなら売りたい!!という方は、ぜひピアゾの一括査定をご利用ください!
→→→ ピアゾのロレックス シードゥエラー 1655買取実績を見る!

■関連記事

「ロレックス(ROLEX) 赤シード 1665 ”ピンクシード”とは」
「ロレックス(ROLEX) 赤シード 1665 ”ブラウンダイヤル”とは」



最大9社に一括査定!最高額で賢く時計を売却しましょう

業者も利用するピアゾの時計一括査定サービスをぜひお試しください!

カンタン無料一括査定に申込む